きんぴらごぼうの残りで! ごぼうのクリームパスタ

私は常備菜は一度にたくさん作ります。一回に作る量は少しでも多くてもそんなに手間は変わらないのです。

以前、余ったきんぴらごぼうをポタージュにしたらおいしくできたので、同じ材料でパスタにしたらどうだろう? と作ってみたのが今回のメニュー。

ごぼうが主役のベジパスタのイメージで最初作ってみましたが、どうもきんぴらだけだと歯ごたえが際立つというか、まとまり感に欠け、イマイチ納得できない仕上がりに。

ということで、2回目はごぼうとパスタの仲介役として、ジューシーな油揚げを入れてみたところ、うまい具合にまとまりました!

© Excite Japan 提供

(c) Nishihama - Fotolia.com

さて、妊娠中の不調のひとつとして、便秘があげられます。これは多くの妊婦さんに起こりうる症状なので、やはり食物繊維を日々しっかりとることが大切です。

20代、30代女性の一日の食物繊維の目標量は18g以上とされていますが、現状では12gほどしかとれていません。6gほど不足しているのです。

その点このパスタは、一食でだいたい6gの食物繊維がとれるので、不足をカバーできる計算に。

召し上がる際は、仕上げに黒こしょうをたっぷりかけてくださいね。洋風感がグッと増しますよ。

© Excite Japan 提供

レシピ制作:長 有里子

<材料 2人分>

スパゲッティ 160g

きんぴらごぼう 1/2量(※)

たまねぎ 1/2個

油揚げ 1枚

牛乳 300ml

塩 適量

A片栗粉 小さじ1

A水 小さじ2

オリーブ油 大さじ1

<トッピング>

お好みで、粉チーズ、黒こしょう 適量

(※)きんぴらごぼうの作り方は下記を参照ください。作り方は違っても、分量が同じくらいであればOKです。

<作り方>

1、たまねぎと油揚げは細切りにする。

2、オリーブ油を熱したフライパンで1ときんぴらごぼうを炒める。牛乳を加え、塩で味を調えたらAの水溶き片栗粉でとろみをつける(私は塩は小さじ1/2くらいを入れてから、味をみて調整しています)。

3、1%の湯でゆでたスパゲッティ、粉チーズをからめ、器に盛る。

4、黒こしょうをかける。

きんぴらごぼう

<材料 作りやすい分量>

ごぼう 1本(約180g)

にんじん 60g(約1/3本)

お好みで、赤唐辛子 適量

醤油、みりん 各大さじ1・1/2

水 大さじ3

ごま油 大さじ1

<作り方>

1、ごぼうとにんじんは細切りにする。

2、ごま油を熱したフライパンで1とお好みで赤唐辛子をしんなりするまで炒める。

3、火を止め(はね防止)、醤油、みりん、水を加えたら、再度火をつけ、炒め煮にする。汁気がほとんどなくなったら火を止める(汁気はしばらくすると具材が吸います)。

4、ケチャップをかける。

Category: