仮想通貨「オタクコイン」の発行検討
© ITmedia ビジネスオンライン 提供
日本のサブカルチャーを海外に展開するTokyo Otaku Mode(トーキョーオタクモード)は12月27日、オタク業界に特化した仮想通貨「オタクコイン」のICO(暗号通貨の新規公開)の検討を始めたと発表した。アニメ・漫画・ゲームなどのいわゆるオタク系コンテンツ業界のさまざまな支払いに利用できる共通通貨を想定するという。
オタクコインは、発行局から手に入れるほか、アニメ視聴やレビューなどでも手に入れられる構想。利用者はコインを使い、作品やクリエイター支援、アニメイベントへの参加費用、物販などの支払いができる。コンテンツやグッズの流通を促進するとともに「オタクコインを持っているだけで、このコミュニティでステータスになったり、楽しさが溢れ出してくるような、まったく新しい通貨のカタチを目指す」としている。
併せて「オタクコイン準備委員会」を設置。業界専門家、企業、ユーザーから意見を取り入れていく。
ICOコンサルティング事業を手掛けるAnyPayがパートナーとして参画している。ICOの実施時期は2018年春〜夏ごろを目指すが、「検討であり、実施の約束をするものではない」という。