求人倍率1.49倍、43年ぶりの高水準
厚生労働省が30日午前に発表した5月の有効求人倍率(季節調整値)は前月比0・01ポイント上昇の1・49倍で、1974年2月以来、43年3か月ぶりの高水準となった。
有効求人倍率は4月に1・48倍となり、1990年7月に記録したバブル期の最高値(1・46倍)を上回ったが、雇用情勢はさらに改善が続いている。
正社員の有効求人倍率は前月比0・02ポイント上昇の0・99倍で、正社員を区分して統計をとるようになった2004年11月以降で最高を更新した。
Home > Finance , News > 求人倍率1.49倍、43年ぶりの高水準
厚生労働省が30日午前に発表した5月の有効求人倍率(季節調整値)は前月比0・01ポイント上昇の1・49倍で、1974年2月以来、43年3か月ぶりの高水準となった。
有効求人倍率は4月に1・48倍となり、1990年7月に記録したバブル期の最高値(1・46倍)を上回ったが、雇用情勢はさらに改善が続いている。
正社員の有効求人倍率は前月比0・02ポイント上昇の0・99倍で、正社員を区分して統計をとるようになった2004年11月以降で最高を更新した。
関連記事:
時代はAIだ、IoTだと騒がしい。そしてこれらの技術革新が不動産の世界にも及ぶだろうということで最近では「不動産テック」なる造語まで登場してメディアを賑わせている。 こうした議論が起こると必ず面白おかしく取り上げられるのが、その業界で生きている人たちの仕事が消滅し、大量の失...